安全対策・災害対策
安全対策
本校では安全対策として、登校、下校時間に合わせて教員と警備員が校舎前や横断歩道で安全指導をします。休み時間には校門前で警備員が子どもたちの安全を見守っています。
1~3年生は、登下校の安全を考慮し、栗平駅から学校までをスクールバスで送迎しています。2017年4月より、児童が登校または下校すると保護者の方にメールが届く、登下校お知らせメール配信システムを導入します。
災害対策
学園内にある災害備蓄棟には、広域災害に備えた非常食や寝具等が保管されています。また、自家発電装置が備わっており、非常時の電源として活用できます。小学校では、児童分のシュラフ、乾パン、マジックライスを用意しています。また、ご家庭で用意していただいた缶詰を集めて保管しています。
6年生は、防災教育の一環として「学校宿泊訓練」を行っています。